弊社は電力エネルギーの安定供給に関わるプラント設備のメンテナンス業務を通じて社会に貢献すべく2001年に業務を開始しました。(系列会社の有限会社TTKにて業務開始は1991年から)
2011年 東日本大震災を経験して電力不足による日常生活の不自由さを実感したことでその業務の存在意義を再確認いたしました。
今後も電力関連のプラントメンテナンス業務を柱に据え、地域の一員として産業振興に努めて参ります。
東邦テック株式会社 代表取締役会長 金濱 瀧男
当社は、基本姿勢・基本知識・基本技術・基本動作を基に人材育成に努め、お客様との信頼関係を構築し、会社価値の最大化を目指します。
当社は、品質マネジメントシステムを有効に改善し、施工及び製品に係わる品質目標を達成させるために品質保証体制を整備すると共に、顧客要求に対応した技術力を高め、お客様に信頼される高品質な製品及びサービスを提供していきます。
この目的を達成するために「品質マニュアル」を見直し品質保証活動を展開し、継続的に改善します。
人命尊重と安全最優先
日本原燃(株) | (株)ジェイテック | 六ヶ所再処理メンテナンスサービス(株) |
---|---|---|
東京パワーテクノロジー(株) | 平田バルブ工業(株) | 日本建設工業(株) |
鹿島建設(株) | 大林組(株) | (株)塩浜工業 |
(株)日立プラントコンクストラクション | 日栄動力工業(株) | (株)木内計測 |
(株)神戸製鋼所 | コベルコプロフェッショナルサービス(株) | (株)東京エネシス |
青森プラント(株) | 青森日揮プランテック(株) | システム機工(株) |
イオスエンジニアリング&サービス(株) | 山水工業(株) | 北陸興和産業(株) |
(株)大成エンジニア | 三浦建設工業(株) | (株)ゼニライトブイ |
商号 | 東邦テック 株式会社 |
---|---|
所在地 | 青森県上北郡六ヶ所村大字尾駮字野附326-2 |
tel. / fax. | tel. 0175-72-2075 / fax. 0175-72-4300 |
資本金 | 1,000万円 |
設立 | 2001年 10月 29日 |
役員 | 代表取締役 金濱 瀧男 取締役社長 金濱 智哉 専務取締役 秋戸 優治 常務取締役 橋本 貴貴 |
従業員 | 75名 |
取引銀行 | 青森銀行 六ヶ所支店 / みちのく銀行 六ヶ所支店 |
事業内容 |
|
建設業許可 | 許可番号 青森県知事許可(般-28)500070号 機械器具設置工事業 / 管工事業 / 電気工事業 / 消防設備工事業 / 建築、土木工事業 / 鋼構造物工事業 / 鉄筋工事業 / とび・土工工事業 / 大工工事業 |
下北事業所 | 所在地:青森県むつ市横迎町2丁目14-36 tel. 080-2824-2105 |
クレーン運転士 | 20名 |
---|---|
第一種電気工事士 | 2名 |
第二種電気工事士 | 8名 |
乙種第1〜6類危険物取扱者 | 13名 |
2級管工事施工管理技士 | 1名 |
2級ボイラー技士 | 7名 |
ボイラー整備士 | 7名 |
第一種衛生管理者 | 5名 |
二級建築施工管理技士 | 2名 |
第2種放射線取扱主任者 | 1名 |
消防設備士 | 3名 |
ISO18436-2準拠機械状態監視診断技術者(振動)カテゴリーⅡ | 4名 |
浸透深傷試験 PD2/PT2 | 2名 |
---|---|
JISアーク溶接 (N-2P) (A-2V) (A-2F) | 7名 |
JISステンレス鋼溶接 (TN-P) (TN-F) | 4名 |
JIS半自動溶接 (SA-2F) | 3名 |
スタッド溶接技術者 | 3名 |
酸素欠乏危険作業主任者 | 19名 |
有機溶剤作業主任者 | 20名 |
特定化学物質等作業主任者 | 14名 |
はい作業主任者 | 7名 |
---|---|
足場組立作業主任者 | 23名 |
玉掛技能 | 70名 |
ガス溶接技能 | 34名 |
フォークリフト運転技能 | 33名 |
床上クレーン技能講習(5t未満) | 10名 |
小型移動式クレーン技能 | 35名 |
高所作業運転技能(10M以上) | 9名 |
鉄骨組立作業主任者 | 2名 |
職長・安全衛生責任者教育 | 65名 |
---|---|
アーク溶接特別教育 | 36名 |
粉じん作業特別教育 | 26名 |
自由切削といし取替特別教育 | 45名 |
高所作業車特別教育 | 35名 |
低圧電気特別教育 | 46名 |
クレーン特別教育 | 16名 |